リフォーム施工中
(屋根工事 海老名)
海老名市で施工中の屋根工事を紹介します
塗装が出来ない屋根材にはカバー工法で 海老名市
屋根材には色々な物があります。
今回は海老名市での屋根工事をご覧ください。
まず、施工前です。
現地調査で、既存屋根材が薄くミルフィーユ状に剥がれているのを確認しました。
当時に建築された戸建の多くに葺かれている屋根材です。
この屋根材は、塗装が出来ません。
塗装しても、塗面の下でミルフィーユ状の剥がれがあるので、塗装が役に立ちません。
塗面が一緒に割れてしまうからです。
では、どうやって屋根のメンテナンスを行うか?という問題ですね。
この屋根材の場合には、上から重ね葺きをする【カバー工法】を行うのが一番です。
カバー工法なら、既存屋根材の撤去に掛かる【時間・お金】が節約できるからです。
(瓦葺きの場合には、カバー工法が出来ないので【葺き替え】になるのですが、
既存瓦の産業廃棄料も結構かかるんですよ。)
棟板金を撤去します。
そして、ルーフィング(屋根材の下に敷く防水性のあるシート)
ルーフィングは屋根からの雨漏れを防ぐための重要な材料です。
しっかりと敷きます!
このルーフィングは粘着性の物を使います。
そして、新しい屋根材を葺きます。綺麗に仕上がりました。
立体感ある陰影を演出するグラデーションが深みのある表情を屋根に与えます。
今回は、旭ファイバーグラスの【リッジウェイ】を使用しました。
【リッジウェイ】は
柔らかく割れにくい素材なので屋根材が割れる心配が無く、雨音の軽減にも有効です。
防水性、耐風性にも優れている上に、色が長もちします。
重量は瓦の約1/4、化粧スレートの約1/2と軽量のため、建物への負担が少なく耐震性に優れています。
リッジウェイのもつ軽量性、柔軟性を生かして、化粧スレート屋根材のカバー工法で良く使用されます。
標準カラーが5色あり、ご自宅の雰囲気に合わせてお好みの色が選べます。
屋根のメンテナンスで迷われたら、ダイコウにご相談下さい。
現地調査の上、ご自宅に合ったメンテナンスを色々とご案内いたします。
瓦からコロニアルに葺き替えました。海老名市
海老名市内で屋根の葺き替えを施工しました。
その施工前・施工後の写真をご覧ください。
良く見えるように玄関屋根で…
施工前
既存の屋根は瓦でした。
瓦ですと、葺き替えになります。
(屋根のリフォームには【葺き替え】と【重ね葺き】があります)
施工後
屋根材はコロニアルです。
雪止めも付けて、樋は全交換です。
家の顔でもある玄関の雰囲気を変えることなく
新しい屋根になりました♪
最近、お客様より屋根や塗装に関するご相談が多いです。
屋根のご相談の中には、訪問業者に「すぐやらないと雨漏りしますよ!」と
言われて不安……との内容が一番多かったのですが……。
公表されていますが、海老名市今里にあるリフォーム業会社が6カ月の一部業務の
停止命令を受けています。
「屋根の瓦が剥がれていますよ」
「瓦がずれているのが見えました」
「近くの工事現場から見えて気になったので声をかけました」
そして、「無料で見てあげますよ」と言って、さっさと屋根に上がってしまう。
屋根から降りてきたら「このままだと瓦が落ちますよ。」「タダで釘を打ってあげましょう」
お家の方は、どんどん不安になって(無料なら…)(ちょっと釘を打ってもらうだけなら)と
話を聞いている内に、屋根工事の契約の話から逃れられなくなってしまいます。
クーリングオフの期間を過ぎている場合でも諦めてはいけません。
消費センターや、リフォネットに相談してみましょう。
そして、何より
【良く知らない業者に屋根に上がらせない】
【屋根診断は信用できる業者に頼む】
ということが大事です。
※消費センターは各市役所にお問い合わせいただくと分かりやすいです。
※リフォネットのトップページはこちら⇒ https://www.refonet.jp
海老名市国分南で大屋根の葺き替え工事
以前よりご愛顧いただいているお客様宅で、大屋根の葺き替え工事を施工しました。
現地調査させていただいた時の既存の屋根です。
塗膜も剥がれかけており、地のトタンが見えています。
トタン屋根を撤去して、長持ちするガルバリウム鋼板屋根に葺き替える事になりました。
既存トタン屋根を撤去し、野地板(下地の木板)を増し張りし
防水シートを張ります。
その上から、ガルバリウム鋼板(屋根材)を縦葺き始めた
ところの様子です。
毎回思うのですが、下や横から見たら勾配(屋根の傾斜)が
緩やかそうでも、棟に上がって下を見ると結構な斜面に
見えますね。
皆様、屋根にご自身で上がるのは危ないので、点検などは
ダイコウにお声掛けください。
綺麗に仕上がりました。
ガルバリウム鋼板を縦葺きにしたので、下屋(げや:1階の屋根)との違和感もありません。
屋根の葺き替えや重ね葺きをする場合、樋の交換を
する事がほとんどです。
今回も新しい樋になりました。
真っ白に良いアクセントになっていますね♪
とても傷んでいましたが、これで安心です♪ 屋根葺き替え・外壁塗装工事 綾瀬市
以前リフォームをさせていただいたお客様のご実家のリフォームです。
先に浴室と洗面所・給湯器の工事を行い、その後今回の屋根と外壁のリフォームを行いました。
ご予算もあるのと、工事の方法や材料の種類も各種あるので、ご相談しながら打ち合わせを進めていきました。
施工前
外観写真です。屋根が傷んでいるのが一目で分かります。
屋根に上ってみると、瓦が割れています。これではまずいですね。
補修しようにもこの屋根材はもう生産されていないので難しい・・・、
それとご覧の通りに屋根材もかなり傷んでいるので葺き替えることにしました。
耐震性UPのためにも、軽い屋根材をご希望です。
各種の屋根材のサンプルの中から今回使用のガルバリウム鋼板の屋根材をお選びいただきました。
ちなみに軽い屋根材に変えるだけで、家の耐震数値はUPします。
ベランダのデッキ材も反っているので交換します。
屋根を葺き替えるときに、このベランダの脱着を行うのでその時に交換します。
木部は塗膜が剥がれています。また、壁を手で触るとチョーキング現象もおきています。
屋根の工事と一緒に外壁塗装も行います。
施工中
ベランダの取り外しを行いました。取り外したベランダは屋根葺き替えが終了したら再取付します。
屋根を一枚一枚撤去していきます。この日は総勢7人で一気に屋根を下します。
晴れの日を狙って工事します。かなりの量の屋根が材が出ます。
産業廃棄物としてトラックで処理場に持っていきます。
屋根材を撤去してみると、下地の板(野地板)も雨で傷んでボロボロです。
野地板もしっかり新たに施工します。
野地板を施工したら、写真では緑色の防水シートを全面に貼ります。
ここまで来たら雨が降っても大丈夫です。
その上に、屋根材を葺いて完成します。
今回はガルバリウム鋼板のシンプルなものを葺いています。とても軽いです。
施工後
屋根葺き替え終了しました♪ 壁との取り合い部分もうまく納まっています。
ベランダの床材も交換です。キレイです♪
その後の外壁塗装も終了です。
施工前の写真と比べても一新されたのが良くわかります。
お客様も完成後、外観を見てとても喜ばれていました。
雨が続いたりと工期が掛かり、ご近所様にもご迷惑をお掛けしましたが
無事何事もなく完成です。
こうも一新し、またお客様にも喜ばれると、こちらもとても嬉しいですね♪
地震が怖いので屋根を軽くしたい! 海老名市
海老名市浜田町の方から、
約40年くらいの屋根の工事のご依頼がありました。
地震が多いので、屋根を軽くしたいというご希望です。
今まで、何度かダイコウでリフォーム工事をさせていただいており、
今回もご相談いただきました。
ありがたいことです。
しっかり対応させていただきます。
瓦屋根には、和瓦とセメント瓦などがあります。
今回の屋根はセメント瓦の屋根でした。
現地調査で屋根に上ってみると、傷みや割れが数ケ所みられました。
谷の部分にはサビがあります。
数枚瓦を取り、野地板の確認をします。
野地板の桟木(さんぎ)に瓦同士をひっかけているだけなのですね。
これだと大きな地震が来ると、ズレて瓦が下に落ちてしまいます。
重い瓦屋根は、地震での被害も心配です。
老朽化で割れ、風化、欠損などがみられ、
屋根を葺き替えることにしました。
本日は天気が良いので、いっきに屋根から瓦を下します。(6月2日)
雨を考慮し、一日で瓦を下すので、職人さんが総出です。
瓦を一気にはがします。ホコリも出るので近隣の方々にもご挨拶をしてから行います。
瓦は専用の機械で下ろします。これなら楽ですね。
トラックいっぱいになってきました。相当な量になります。
この処分費もバカになりません。
特に、古い屋根材にはアスベストが含まれている場合があり、処分費が割高になります。
作業終了まで約2週間です。
既存の野地板に、もう一枚野地板を重ね貼りします。
野地板が頑丈になった上に、防水シートを張ります。(写真↑)
瓦を下してから、一日でここまで作業しました。
防水シートを張ったら、雨が降っても大丈夫です。
あとは安心して作業を進められます。
新しい屋根材が搬入されました。
前の瓦より、半分の重さです。
本日、雨の為、作業は中止しています。(6月7日)
梅雨の晴れ間、作業開始です。
軒先(下の瓦)から設置していきます。
今回採用した屋根材はケイミューのルーガ雅という屋根材を葺きました
地震に強く,台風にも強く、衝撃にも強いという優れものです。
一般のスレート瓦に比べ、美観性も良いです。
各種の屋根材の中から選んでいただきました。
一つ一つの瓦を釘等で固定します。
これなら、ちょっとやそっとではビクともしません。
作業開始から10日間。完成です。
これで、梅雨の雨も安心ですね。
⇒
作業前 作業後
お客様もこれなら安心!とお喜びでした。
瓦の補修と外壁塗装
外壁塗装 前
↓既存の様子は緑がかっていて、苔がはえてました。
外壁塗装 途中経過
↓足場をかけて。。。
↓高圧洗浄をして、汚れを落とし、下塗り中です。
↓下塗り完成です。
↓中塗り、上塗りして、足場を解体すれば完成です。
外壁塗装 後
外壁の汚れもきれいになり、明るい色の外壁になりました。