白蟻(シロアリ)は潜んでいませんか?
湿った木材が大好きな白蟻・・・ご自宅は大丈夫でしょうか?
「白あり」と「黒あり」・・同じアリの仲間なの?
夏に【羽蟻】を見たことはありますか?
【羽蟻】の身体は黒いですが、『白蟻』の【羽蟻】も黒い身体なんです。
(※種によっては白い羽蟻もいます)
そのため、同じ仲間のように思えてしまいますが、全く違う種なのです。
黒蟻は「蜂の仲間」、白蟻は「ゴキブリの仲間」に分類されるため、よく観察すると見た目も
大きく異なります。
白蟻はどうやって増えるの?
白蟻の羽蟻は地上に降りて4枚の細長い羽根を落としてカップルを探します。
そのカップルが女王蟻と王蟻になって繁殖を始めます。他の羽蟻は死んでしまいます。
羽蟻の死骸を見つけたから、もう蟻は居ない……と考えてはいけません。
沢山落ちている羽根や蟻の死骸の近くに、沢山の白蟻が繁殖している可能性があるからです。
白蟻がいる場所は、なぜ外から見えないの?
『白い白蟻』は日の光に晒されると死んでしまう為、あっという間に木の中に入ってしまいます。
見付けた時にカメラを用意しても間に合わないくらいの速さです。
ウジャウジャ居たのがほんの数秒で姿を消してしまいます。
大好物は湿り気のある木です。
そのため、台所・洗面室・浴室など湿気の篭りやすい場所は、解体してみたら白蟻がいた!という事も少なくありません。また、雨漏れをして濡れた木を食べて2階近くまで登っていた事もあります。
白蟻に食べられてしまった所は木材を新しく交換する必要があります。
外壁や内壁を剥がしたり・・と大変な大仕事になってしまいます。
↑写真は木材の中に白蟻が入り込んで、食害にあいボロボロになってしまった様子です。
白アリの発見するポイントは‥
しろありが居るかご自宅をチェックしてみましょう!
① 白蟻は家(木材)にたどり着くために蟻道※を作ります。もし見つけた場合、その先には巣がある可能性が高いです。
② 湿気を好むため、水廻りの下で水漏れがあったり、換気が出来ず湿気がたまっている場所はチェックが必要です。
木材が腐りかけていないか、床がフカフカしていないか、雨漏りしている天井裏などもしっかり確認をしましょう!
※蟻道(ぎどう)とは・・白蟻が土や排泄物、粘液を出して作ったトンネル。外敵や乾燥から身を守るための道。
蟻道を見つけても、いきなり壊してはいけません!! 白蟻は驚いて逃げ出し、家のあちらこちらへ移動する場合や、壊してしまうと巣の位置が確定できず、スムーズに駆除が出来なくなる場合があります。
また蟻道に似ている物を作る他の生物もいる為、区別が難しい事もあります。
まずは専門業者へご依頼下さい!
しろあり被害を防ぐために
そんな被害を避けるために一番良いのが、【定期的な防蟻散布工事】です。
保証期間は多くの場合5年です。
5年が過ぎると、白蟻被害に合う確率は年々あがっていきます。
ダイコウでは「リファイン」と言う外壁塗料があり、その保証期間が7年ですので
【外壁塗装の時には白蟻防蟻散布も行う】
とセットで覚えおけば、忘れずに済むのでお薦めです!
7年に一度は外壁塗装と白蟻防蟻散布工事を同時に行いましょう!!
お庭に木製のデッキや柵を置いていらっしゃる場合、そこにも白蟻が巣を作ったりしますので、定期的な白蟻防蟻散布工事は必要です。
また日常的な予防策としては、屋内外どちらも風通しをよくして湿度を抑える環境作りが有効です。後は雨漏れや水漏れがないか等定期的なチェックが必要となります。
また鉄筋コンクリートの住宅は安心しがちですが、木材を使用してる場所まで白蟻がたどり着き被害に遭う場合もあるので、油断は禁物です!
思い当たる事があれば、是非一度ご相談ください😀
★★★木造もコンクリートもどちらもチェックしましょう★★★
海老名市・座間市・綾瀬市・厚木市のリフォームはダイコウへご相談下さい。 各種のリフォームの施工事例は下記リンクよりご確認ください♪ キッチンリフォーム 浴室リフォーム 洗面リフォーム トイレリフォーム
外壁塗装 屋根工事 外まわりリフォーム
内装・収納リフォーム 増改築 マンションリフォーム
| カテゴリー: リフォーム・塗り替え豆知識