保温性を高めるリフォームでヒートショックを防ぐ
冬、寒くなってくると暖かいリビングと浴室やトイレでは、温度差が10℃以上になるといわれています。極端な温度差があると、場所を移動するたびに血圧や脈拍が上がったり下がったりすることで体に負担がかかってヒートショックを起こすことがあります。
体に負担をかけるような環境をなくすことで、安心して家で過ごすことができるようにしたいものです。
対策としては、浴室やトイレなど体を露出する場所を暖かくしておくことが大切です。今回は、リフォームでできるヒートショック対策をご紹介します。
ヒートショックとは
ヒートショックとは、急激な温度差によって、血圧が大きく変動して体に負担がかかってしまうことです。寒い冬の時期に多く発生します。
暖房で温まっている部屋から、温度の低い場所へ行くことで急激な温度の変化に血圧も一気に上下してしまい、心臓だけでなく全身の血管にも大きな負担をかけてしまいます。
主に発生しやすい場所として、冬場の入浴中や朝の出勤時などがあります。
入浴前のお風呂場や朝の出勤時などは、特に温度差が激しいため、ヒートショックが起こりやすい状態にあります。
入浴時のヒートショック対策
ヒートショック発生のリスクを下げる対策を5つ紹介していきます。
1 | 入浴前に脱衣場を暖房器具を使って温度を上げておきましょう。 電気ストーブやファンヒーターを使って温度を上げておきます。温度差は10℃以上にしないことが大切です。 |
2 | 入浴前に浴槽の蓋を開けておきましょう。 お風呂を沸かしている段階や、入浴する10分前などに浴槽の蓋を開けておきます。湯船からの湯気で浴室の温度が上がるので、ヒートショックのリスクが下がります。 |
3 | お風呂の温度設定は、40~41℃に設定しておきましょう。 42℃以上は血圧が急激に上がってしまい、ヒートショックのリスクが高まります。40~41℃だと急激な血圧の上昇を防ぐことができます。 |
4 | 湯船に首や肩までつからないようにしましょう。 寒い時は、早く体を温めたくてついついやりがちですが、首や肩までつかってしまうと、水圧で心臓に大きな負担がかかってしまいます。心臓の位置は湯船につけないことで、ヒートショックのリスクが下がります。 |
5 | 食事前、夕食前に入浴しましょう。 食後は消化で血圧が下がります。食事前に入浴することで、血圧の急激な変動を抑えてリスクを下げます。 |
浴室リフォームによるヒートショック対策
ひんやりしない床
床がタイルなどの冷たい素材の場合、足元から寒さが上がってくるような不快な冷えを感じますよね。最近は、このような床からの冷気を遮るように、床の保温性を高めたシステムバスがたくさん登場しています。
素足でもひんやりしないので、快適に浴室に入ることができます。
また、洗い場に床暖房を取り付けられるシステムバスもあります。浴室暖房乾燥機などで浴室全体を温めておけば、寒さを感じることなく入浴を楽しむことができます。
浴室を丸ごと保温
床だけでなく、浴室を丸ごと保温する機能があるシステムバスがあります。
天井や壁にも保温材を使用し、浴室全体を覆うように断熱することで、外の冷気を遮断しながら浴室内の温かい空気を逃がしません。
保温性が高いので、誰かが入浴した後に、ご家族が入浴するときも浴室は温かなままです。冬場でも、ゆったりと快適にお風呂に入ることができます。
脱衣所に暖房設備を取り付ける
ヒートショックでは、浴室だけに注目しがちですが、実は脱衣所・洗面所も気を付けなくてはなりません。脱衣スペースにも暖房機があると、暖かく保つことができます。
洗面所暖房機は、壁の高い位置に取り付けられるので、動作の邪魔になりません。
写真/TOTOより
入浴前に、暖房を入れておけば冬の洋服の脱ぎ着の際も寒くありません。また、涼風機能もついている暖房機を選べば、夏の汗ばむ時期も使えて便利です。
トイレの寒さも要注意!トイレリフォーム
寒い冬場は、トイレの寒さにも注意が必要です。一日に何度も体を露出するトイレは、居室との温度差があると移動のたびに体に負担がかかるので、ヒートショックの危険が高まります。
トイレにヒーターを置くことで、トイレ空間を温かくしておくといいですね。ヒーターは、消し忘れを防ぐために、人感センサー付き温風器などを利用しましょう。
もし、トイレにヒーターを置くスペースがない場合は、リフォームで対策することも検討してみましょう。
ウォシュレットを瞬間暖房便座に変える、窓を断熱性の高い窓に交換するなど、色々な方法があります。
暖房便座
写真/TOTOより
便座を瞬間的に温めてくれる瞬間暖房便座は、センサーが人の動きを検知して使用するときだけ便座を温めてくれます。
使用しない時は保温を抑えたり、使用が少ない時間帯は自動で電力をセーブしたり等、電気料金を節約できる機能がついているものもあります。
体を露出する部分が暖房便座によって温められるだけでも、体は寒さを感じにくくなります。
断熱性の高い窓
トイレの寒さの原因のひとつに、窓から熱が漏れていることが考えられます。
断熱性の高い窓に交換することで、外気温の影響を抑えることができます。
ペアガラスやトリプルガラスの『断熱タイプ※』に変える、断熱性の高い窓のフレーム『樹脂サッシ』に変えるといったリフォームができます。
※断熱タイプと遮熱タイプは異なりますので、ご注意ください。
トイレリフォームの際、寒さにもお悩みの場合は、窓のリフォームも一緒にご相談ください。
ライター:ダイコウWeb担当 平
各種のリフォームの施工事例は下記リンクよりご確認ください♪
キッチンリフォーム 浴室リフォーム 洗面リフォーム トイレリフォーム
外壁塗装 屋根工事 外まわりリフォーム
内装・収納リフォーム 増改築 マンションリフォーム
| カテゴリー: リフォーム・塗り替え豆知識