リフォーム・塗り替え豆知識
【更新日】2024年02月03日 【公開日】2024年01月25日
台風や大雨、地震などの災害が発生すると、屋根や外壁の安全性が気になります。雨漏りし始めたり、天井や壁にシミを見つけた場合は、すぐに対処することをおすすめします。今回は、台風や大雨などの災害前後の住まいのチェック箇所を紹介します。天井や壁のシミは雨漏りのサイン雨漏りは、天井や壁の内部を複雑に伝わりながら侵入するので、気づかないうちに被害が広がっていきます。侵入口は屋根なのか、外壁なのかなども調べる必要があります。天井や壁のシミは、侵入した水が見えている状態ですが、必ずしも目に見・・・
【更新日】2024年09月28日 【公開日】2024年01月20日
冬場は寒暖差が激しくなり、家の中でのヒートショックに気を付ける季節です。ヒートショックとは急激な温度の変化で身体がダメージを受けることですが、実際に室内でヒートショックが起こる具体的なケースについて、いちばん多いのはやはり「浴室」です。その予防のためには 室内の温度差を極力少なくすることが重要です。【ヒートショックって何?】ヒートショックとは、急な温度差によって血圧が大きく変動して、体に負担が掛かってしまう事です。寒くて震えたり、心臓がドキっとしたり、心臓や全身・・・
【更新日】2024年01月20日 【公開日】2024年01月20日
様々なアイテムで構成されるキッチンですが、実際に使われる方の必要性や使い勝手によってその形式は様々です。今回は、基本のスタイルをご紹介いたしますので、ご自分の生活のスタイルに合ったキッチンを探してみてはいかがでしょうか。■キッチンのリフォーム計画の基礎知識キッチンスタイルには、主にオープン型・セミオープン型・クローズ型の3タイプに分けられます。近年ではオープン型やセミオープン型など、ダイニングフロアと一体感のあるタイプが人気になっています。また、システムキッチンはI型・L型・・・・
【更新日】2024年03月19日 【公開日】2024年01月20日
ご自宅の給湯器は何年お使いですか?調子が悪い時はありませんか?10年以上経っていたら、故障は交換のサイン。我が家の給湯器は15年たったくらいから、不調が出始めました。 最初はお風呂のお湯張り機能が使えなくなり、「まだシャワーは使えるし大丈夫」と思ったのですが、ご近所で急に壊れて困ったと言いう話を聞いていたので、寒くなる前に・・と交換したことがあります。お問合せをいただいた時、不具合の現象として以下の症状をよくお聞きします。「時々・・・
【更新日】2024年01月20日 【公開日】2024年01月20日
寒い時期になりますと、ふだん慣れていない突然の雪に困ることがあります。【雪と火災保険】について知っておくと、雪の被害で困った時にお役に立てるかもしれません。一度お読みいただければ…と思います。現在加入している火災保険で雪災補償がついているのか確認しておきましょう。雪の被害に遭われたら、この記事を思い出して下さい自然災害による住宅の損害については、多くの場合、加入している火災保険等で補償されます。雪災、ひょう、台風、暴風など。建物を建てる際に火災保険に加入する方は多いと・・・
【更新日】2024年03月19日 【公開日】2024年01月16日
外壁塗装工事をするときに、一緒に塗装するお薦めの箇所屋根外壁塗装には、付帯部分の塗装が含まれている事がほとんどです。付帯部分とは雨戸や戸袋・雨樋、シャッターボックスなど、外壁や屋根を除いた部分の総称です。それらが、お見積りの中に含まれているか確認しましょう。現場調査も職人の手配も同時にする事が出来るため、お客様にとっても時間と手間が節約になります。また外壁塗装と一緒に付帯部分も行えば、足場代が1回分ですみます。足場代は金額も大きいため、費用的に抑えられま・・・
【更新日】2024年02月03日 【公開日】2023年12月5日
トイレは意外と小物が多く、掃除用具、トイレットペーパー、衛生用品などの収納スペースが必要です。しかし、ただでさえ狭いトイレ、不用意に収納ボックスを取り付けると、トイレを使う時や掃除のジャマになってしまうことがあります。その小物はいつ使うのか、使用する体勢や頻度をよく考え、壁の厚みを利用した収納スペースなど、それぞれにあった収納を選び、狭くても効率のいいトイレ収納にしましょう。トイレリフォームの時に、一緒に収納も考えてリフォームすると、使いやすく見栄えも良い収納にできます。ダイコウで・・・
【更新日】2024年02月17日 【公開日】2023年11月16日
住み慣れた家でも、自分が年齢を重ねていくと、ちょっとした段差や体の移動が難しくなってくることがあります。今まで手すり無しでも気にならなかった場所も、必要な所に早目に取付をしておくと安心です。怪我をして手すりがなくて困ってしまったという事もよくあります。毎日の生活の中で、どこに取り付けたら快適で安全になるかを検討してみてください。玄関に入るまでの外階段や、玄関に入った上り口、お風呂場の入口、浴槽に入る時の手すり、トイレの立ち上がりの補助となる手すり・・・改めて考えると、毎日の生活・・・
【更新日】2024年09月28日 【公開日】2023年10月27日
遮熱塗料国内シェアNo.1のアステックペイント塗るだけで節電!といわれているアステックペイントの遮熱塗料。弊社でも、おすすめしている遮熱塗料で超低汚染リファインシリーズです。先日、アステックペイントの遮熱塗料の「超低汚染リファインMF-IR」が、日本テレビ「有吉ゼミ」に特集されました。(※2023年9月11日(月)19:00~21:00有吉ゼミ)こちらを実際に使用して塗装していたのが、テレビでほぼ毎日出演されている、あのリフォームのプロのタレントさん!で・・・
【更新日】2024年09月28日 【公開日】2023年09月7日
近年の台風の特徴とは・・台風シーズンが近づいています。最近では夏前に発生するなど、季節外れの台風も珍しくなく、シーズンが長期化しているようです。 ↑今年の台風6号の動き特に今年は台風6号が「迷走台風」などと言われ、動きが遅く、行ったり来たりと留まり、長期間にわたり同じ地域に大変な被害をもたらしました。また昔に比べて、海水温の上昇により台風が強力なまま弱まることなく上陸する場合も増えています。今まで以上に警戒が必要です!!記憶に残る20・・・